融資審査に必要な書類は?
融資審査に必要書類は一般的には次のようなものです。
初回申込みに必要な基本書類
ご本人様確認ができる書類はどんな場合でも必須です。また借入れ額によっては、収入証明が必要になることもあります。
それ以外に、専業主婦であったり個人事業主であったり、ケースによって特例もあります。
本人確認書類
- 運転免許証
- 保険証
- パスポート
確認書類の住所と現在住んでいる住所が番うケースには、追加の書類が必要です。
追加の書類
- 公共料金領収書(電気・ガス・水道・NHK・NTTなど)
- 社会保険料の領収書
- 国税や地方税の領収書
(いづれも発行時より6ヶ月以内)
収入証明書面
消費者金融など貸金業者からの貸付けが1社のみで50万円を超えるか、複数の貸金業者からの貸付総額が100万円を超える場合は、収入証明が必要です。
収入証明書類
1源泉徴収票
源泉徴収票は、1年間の給与(手当なども含む)と賞与の合計額、つまり年収が記載されています。
2所得証明書類
所得証明書類は住民票のある役所で発行可能です。源泉徴収との違いは、給与所得以外の収入(株式収入や家賃収入など)も含めたすべての年収が記載されていることです。所得申告が事前に行われてることが前提です。
3その他の証明書類
- 給与の支払明細書
- 確定申告書
- 青色申告決算書
- 支払調書
- 納税通知書
- 収支内訳書
- 年金証書
- 年金通知書
これらの書類が利用できる場合があります。
配偶者貸付けに必要な書類
- 専業主婦(主夫)で配偶者貸付けを受けようとする場合
- 配偶者の年収を合算して借入れを行う場合
どりらも配偶者の同意書・夫婦関係証明書面等の提出が必要
1配偶者の同意書面
同意書
(1)配偶者の借入れへの同意書
(2)配偶者の借入れによって個人信用情報を照会されることの同意書
2 夫婦関係証明書面
一般的には住民票など
個人事業主に必要な書類
消費者金融などの貸金業者が個人事業主に、総量規制を超える貸付けを行う場合は
- 事業計画書
- 収支計画書
- 資金計画書
- 返済能力を確認する書類など
が必要です。
書類が提出できない場合
- 家族や配偶者、勤務先に知られたくない
- アルバイトやパートで収入証明が用意できない
- 急ぎですぐには書類が用意できない
- 起業前や起業後1年未満などで書類の準備が間に合わない
そんなケースは、自社基準、独自審査の消費者金融へのご相談がおすすめです。
タグ:融資審査に必要な書類